人気ブログランキング | 話題のタグを見る

  • 映画を少しばかり外から眺めてみるそのカタチ

    by Corin_Depper
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    カテゴリ
    LINKS
    IMDB
    Internet Movie Database
    JMDB
    Allcinema Online
    日本映画データベース
    UNIJAPAN
    日本映画情報データベース
    HOGA Central
    邦画最新情報(英語)
    The National Museum of Modern Art, Tokyo
    東京国立近代美術館
    フィルムセンター
    Japan Film Comission Promotion Council
    全国フィルムコミッション連絡協議会
    Federation of Japanese Film Industry, Inc.
    映画産業団体連合会
    Motion Picture Producers Association of Japan, Inc
    日本映画製作者連盟
    Japan Video Software Association
    日本映像ソフト協会
    British Film Institute
    英国映画協会(BFI)
    JASIAS
    日本映像学会
    JSCS
    日本映画学会
    Senses of Cinema
    オンライン映画批評ジャーナル
    Scope
    オンライン映画学ジャーナル
    CineMagaziNet!
    オンライン映画学術批評誌
    Japan Focus
    オンライン日本研究ジャーナル
    Kinema Club
    キネマ倶楽部
    Eiga.Com
    エイガ.ドッド.コム(情報)
    Cinema Topic Online
    シネマトピックオンライン(情報)
    Midnight Eye
    ミッドナイトアイ(アジア映画情報)
    Masters of Cinema
    マスターズオブシネマ(映画情報)
    EIRIN
    映倫管理委員会(公式)
    MPAA
    Motion Picture Association of America (米国映画協会)
    bbfc
    British Board of Film Classification
    (英国映画分類委員会)
    CERO
    コンピューターエンターテイメントレーティング機構
    Box Office Mojo
    興行成績データベース(英)
    ---------------------------------
    読んで「なるほど」と思ったら↓のリンクをクリックして応援お願いします。
    ブログランキングネット

    人気ブログランキング

    映画ブログ村

    人気UPランキング映画・芸能

    ブローグ(ランキング)
    ----------------------------------

    映画学メモ
    *映画学的相互支援サイト
    ためになる映画学入門、
    現在第17回目シネレッスン
    映画とジャンル
    をメモ中!

    ---------------------------------
    <他BLoG LiNK>

    le monde lunatique
    おとぼけ映画批評
    KagoCinema Life
    Slow Train
    Twitch
    知られざるアニメーション
    映画史探訪
    boid
    Hollywood Party
    映画生活(情報)
    赤パン帳 (ΘェΘ)
    ---------------------------------


    最新のトラックバック
    フォロー中のブログ
    以前の記事
    タグ
    検索
    その他のジャンル
    ファン
    記事ランキング
    ブログジャンル
    画像一覧
    『40歳の童貞男』:オタクのフィギュアとVirginity
    『40歳の童貞男』:オタクのフィギュアとVirginity_e0039500_3203015.jpg

    寒中お見舞い申し上げます。Corinです。今日のレビュー作品は、『40歳の童貞男』(原題『The 40 Year-old Virgin』)となっております。適切な言葉を選ぶのが面倒くさいので簡潔に内容を説明すると、40歳の童貞男が童貞を卒業するために大騒ぎする、って話ですね。まあ、なんて言うか、タイトルのまんまなんですけどね。

    この映画、いかにも学問の世界で無視されちゃいそうな作品なんですが、非常によく仕上がっています。というのも、とっても分析しやすく、わかりやすいんですね。この(いい意味での)単純さこそが、Box Officeで成功を収め、主役のSteve Carellを一躍ハリウッドで有名にした所以なんじゃないかと思います。ちなみに、この『40歳の童貞男』は2005年の全米Box Office 25位で、『SAYURI』こと『Memoirs of Geisha』は27位で負け。逆に上位を見てみると、23位は『Walk the Line』、24位は『Brokeback Mountain』。オスカー受賞作品に見事に挟まれてますね。とはいえ、『40歳の童貞男』はオスカーこそ掠りもしませんでしたが、それなりに賞レースにも食い込み、特に批評家からの人気が高い作品です。

    『40歳の童貞男』:オタクのフィギュアとVirginity_e0039500_3205330.jpgさてさて、つい無駄話をたらたらとしてしまいましたが、今回注目したいのは、主役のアンディと、彼の所有するフィギュア・コレクションとの関連性です。主役のアンディは、内向的で、保守的。それを示すように、彼は人数合わせでポーカーに誘われるまで、一度も会社の同僚と飲みに行ったこともなく、ゲームとフィギュアのコレクションに囲まれた自分のおウチにいるのが大好き。ウチに篭って、一人でゲームに集中し、フィギュアに話しかけ、毎日を同じリズムで繰り返す。一方、彼は一見かなり地味だけど、実はユーモアに富んでいて会話も面白く、女性からはオーウェン・ウィルソン(ルークの方かも… どっちか忘れました 汗)に似てると言われるくらいかっこいいし、しかも心優しい魅力の持ち主。ここで考えてみてください。アンディって、フィギュアそのものじゃないですか?

    アンディの集めているフィギュアは、全部「箱入り」ですよね。その理由を彼は、市場で「箱つき未開封」のほうが価値が出るから、と説明しています。そして、フィギュアのキャラクターのほとんどが脇役級。かっこいいヒーローのフィギュアは誰にでも人気があるので大量生産されるため価値が出ませんが、脇役は一部の人間にしかその魅力を認識されないが故にあまり人気がなく、手に入りにくいので、これまた価値が出るんですね。そしてそして、アンディ自身も彼のフィギュア・コレクションと同様に、家という「箱」に入って、世間に出て汚されることもなく「未使用」な状態を貫いたまま、その「魅力」をシャツinスタイルの裏に隠し持った、貴重な存在だと言えるわけです。

    『40歳の童貞男』:オタクのフィギュアとVirginity_e0039500_325424.jpgすったもんだして、最後にはアンディは「箱」だった家から飛び出して最愛のトリーシュと結婚、Virginを卒業し、彼のフィギュア・コレクションも世に(オークションに)出て50万ドルの値をつけました。結婚式でアンディの同僚が、「(自分の子供にも)おもちゃを買おう」と発言していますが、これ、非常に興味深いです。もちろん、表面的には「今のうちにおもちゃを買って、新品未開封のまま保存して、40年後に売って儲けよう」という意味がありますが、一方で処女崇拝的な意味合いもプンプン感じられますよね。

    以上、なんだか長くなってしまいましたが、『40歳の童貞男』という作品のなかで、アンディのフィギュアは、アンディ自身のメタファーされた姿、分身なんじゃないか、ということでした。この作品を通して今回私が考えたのは、映画において、オタクが集めるフィギュアというは、Virginityつまり(性別問わずの)処女性の象徴なんじゃないかな、ということです。別にオタクはVirginだとか言ってるわけじゃありません。実際はフィギュアを箱から出して思う存分遊ぶ方もいらっしゃるでしょうし。ただ、映画のなかで、象徴として機能しているんじゃいないか、と申しているわけであります。そういった点で、あの『電車男』をもう一回見てみたくなりました。ところで、この映画は男性が主役ですが、同じような設定で女性を主役にした映画ってありますかね?
    Corin


    公式: http://www.eiga.com/official/40DT/ (日本語)
         http://www.the40yearoldvirgin.com/ (英語)
    # by corin_depper | 2007-01-12 03:27 | レビューと考察
    『嫌われ松子の一生』と「母親」の不在
    『嫌われ松子の一生』と「母親」の不在_e0039500_49284.gif皆様、あけましておめでとうございます。2ヶ月ぶりの投稿となります、Corinです。さてさて、今日は久しぶりにレビューを書きますよ。映画は、先日年末のDVD半額レンタルで借りた『嫌われ松子の一生』。いやいや、キャスティングが豪華ですね~ぇ。個人的にはもうそれだけでお腹いっぱい楽しめちゃうんですが、それは置いといて…。

    ちょっとまじめに考えてみました。というのも、観終わったあと、ひとつ気になることがありました。この話には、「母親」が出てこないんですよね。妹への嫉妬あり、父親と兄との確執あり、でも母親はストーリーに絡んでこない。時代背景的にも、演出的にも、松子の家族が厳格な家父長制なのは明らかなのですが、家族というテーマが大きく扱われる割には母親が不在なんです。
    『嫌われ松子の一生』と「母親」の不在_e0039500_4103634.jpg
    では、他の登場人物を見てみると……、「嫌われ松子」は実は女性からは「愛され松子」なんですよね。松子が苦境に立っているとき、助けてくれるのはいつも女性です。例えば、愛人に捨てられてソープ嬢になろうとしたとき、拾ってくれたのがBonnie Pink演じる綾乃。刑務所時代の親友であり、仕事もせず引きこもり生活を送る松子を救おうとする沢村めぐみ。彼女たちは一見、母性を持って松子に接しているようにも見えますが、「母親」ではなく、「独立した女性」です。綾乃はソープ嬢を辞めたあと小料理屋を開くと発言していますし、沢村めぐみはAV女優兼AV制作会社の社長です。いわば2人とも、家庭に入って主婦になるわけではなく、自分の力で生計を立てていくプログレッシブな女性像を演じているわけです。そして、めぐみに名詞を渡された松子は、「まだやれる」と、自らも美容師としてやり直すことを決意しています。男にすがることもなく、よって母親になることもなく。
    『嫌われ松子の一生』と「母親」の不在_e0039500_411494.jpg
    最後に、松子の教え子であり、恋人であった龍は「松子は俺の神だったんです…」と言っています。そう、彼女は「マリア様」ではないんです。こうして「母親」という女性の役割やあり方が無視されたままストーリーが完結していく『嫌われ松子の一生』。ドラマのほうは見てなかったんですが、ストーリーとか設定は全く同じなんでしょうか?どなたか、よろしければ教えて下さい。

    『嫌われ松子の一生』と「母親」の不在_e0039500_4123740.jpg


    何はともあれ、2007年もフィルム・アカデミアをどうぞよろしくお願いいたします!




    Corin


    公式:http://kiraware.goo.ne.jp/
    # by corin_depper | 2007-01-01 04:20 | レビューと考察
    『武士の一分』『硫黄島からの手紙』覚書
    また子無沙汰の記事投稿となりますが、先日『武士の一分』と『硫黄島からの手紙』を立て続けに見る機会がありまして、覚え書きとして書き残しておこうと思います。

    『武士の一分』『硫黄島からの手紙』覚書_e0039500_1425868.jpgまず、『武士の一分』でありますが、三部作の三作目という見方をしますと、ある傾向が見受けられました。時代劇という映画ジャンルで見ますと、三作目は非常に古臭い時代劇のジャンルの雛形へ寄り戻っていくフレームワークとなっておりました。そしてドラマはと言いますと、非常に『寅さん』化をしている、つまりこれも山田洋二流という意味では古臭いドラマ仕立てへと立ち戻っていく、そんな姿に見て取ることができました。どこが、どのようにというのは、挙げだすと切りがないのですが、両者に共通するところをあえて挙げますと、登場人物達のアイデンティティと言えるのではないでしょうかね。その時代そのままの価値観しか持ち合わせておらず、もしくは、映画が進むにつれそういう方向へどんどんと流れていってしまい、現代人が同等に共感できるようなところが減り続けます。それを踏まえまして、当時の価値観の中での人情・人間模様がわかり易いメロドラマ的に行われるわけです。逆に現代人我々の目が向くところはテレビのお茶の間劇場にも似た含み笑い的描写ややり取りがあるところで、これが登場人物のアイデンティティではなく、しぐさや行為に、という点でこの作品に限れば面白いところかな、という感じでした。一言で三部作の三作目としてコメントするのであれば、一作目の『たそがれ』で構築されたフレームワークの柱を4,5本抜いた骨抜き平屋建てといったところでしょうかね。その抜け落ちた部分を細かに分析してみると更に面白い発見ができそうです。

    さて、次に『硫黄島』ですが、対になる作品『星条旗』をまだ見てないので比較コメントができません。が、しかし、戦争映画としては非常に優等生的にジャンルとしての雛形を使っているな、というのが第一印象でした。ただ、色やドラマのトーンを抑えているので、詩的ですね。批評家の受けは悪くはならないであろうということはわかりましたね。『武士の一分』にかけている一人称視点での物語り形式も行われていて、これもまたオーソドックスであり、かつグローバルな観客の鑑賞に堪えられる作りになっていますね。全体として、反戦一色ではない『シンレッドライン』に近い、ヒューマニティに対する問題提起的な中立的な描写に終始しているので、イーストウッドはやはりセンシティブな感性をもった映画作家であるという太鼓判のように映りました。このあまりに優等生なしあがりが賞レースにどのような結果をもたらすものか、楽しみですね。
    『武士の一分』『硫黄島からの手紙』覚書_e0039500_14464827.jpg

    と、いったところで、今回はこれまで。また何かあればその都度書き留めたいと思います。
    Depper

    # by corin_depper | 2006-12-26 14:48 | レビューと考察
    The Millenium Copyright Act
    今回はニュースということで、アメリカでのデジタル映画映像に対しての著作権関連の話です。DVDなどのデジタル映像に対する著作権ってのはアメリカでもまだきちんと法整備されていなかったんですが、今回はこれまでのVHSなどの映像媒体と同じように、学術目的での映像コピーはデジタル映像からも例外的に許可される、という結論のようです。これが許可されない場合は映画研究者や教育者はお手上げですからね。更にDVDは映画学教育の幅をものすごく広げたと思いますし。パイレーツ対策が難しくなったのもまた時事ですがね。いずれにせよ、このような法整備がはやく国際規格で行われるとなお良いのですが。以下は記事の抜粋とリンクです。リンクで飛んだページにニュース音声版があるので英語のリスニングを苦にしない方はぜひどうぞ。より詳しい内容がわかりますよ。

    http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=6545255
    Academics Get Exemption from DVD Copyright Law

    All Things Considered, November 27, 2006 · The Digital Millennium Copyright Act made it illegal to reproduce copyrighted material from DVDs -- even short excerpts. That proved to be an enormous obstacle to the professors of college film-studies programs, who wanted to be able to burn discs of selected scenes for their classes.

    Three professors from the University of Pennsylvania asked for an academic exemption to the law. And surprisingly, they say, it has been granted. From member station WHYY, Joel Rose reports.

    Depper

    # by corin_depper | 2006-11-29 10:19 | Newsアーカイブ
    Youtubeでクラシックアニメ
    結構貴重、かつ面白い古典アニメをYoutubeにて発見したので、紹介しますね。Youtubeに限らず最近では映画研究者たちの間でも、同じようなシステムを使ってネット上で映画祭のような活動やアーカイブ映像のシェアを模索しているようです。きちんとクリアすることはクリアさえすれば間違いなく貢献できることが多いですよね。ということで、興味のある方は↓のリンクへどうぞ。
    Youtubeでクラシックアニメ_e0039500_3274060.jpg


    http://www.youtube.com/watch?v=EH1v4vkUBt8(1943年)
    http://www.youtube.com/watch?v=WyGvGMa2RFg&mode=related&search=(1933年)

    Depper

    # by corin_depper | 2006-11-25 03:32 | 雑記