人気ブログランキング | 話題のタグを見る

  • 映画を少しばかり外から眺めてみるそのカタチ

    by Corin_Depper
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    カテゴリ
    LINKS
    IMDB
    Internet Movie Database
    JMDB
    Allcinema Online
    日本映画データベース
    UNIJAPAN
    日本映画情報データベース
    HOGA Central
    邦画最新情報(英語)
    The National Museum of Modern Art, Tokyo
    東京国立近代美術館
    フィルムセンター
    Japan Film Comission Promotion Council
    全国フィルムコミッション連絡協議会
    Federation of Japanese Film Industry, Inc.
    映画産業団体連合会
    Motion Picture Producers Association of Japan, Inc
    日本映画製作者連盟
    Japan Video Software Association
    日本映像ソフト協会
    British Film Institute
    英国映画協会(BFI)
    JASIAS
    日本映像学会
    JSCS
    日本映画学会
    Senses of Cinema
    オンライン映画批評ジャーナル
    Scope
    オンライン映画学ジャーナル
    CineMagaziNet!
    オンライン映画学術批評誌
    Japan Focus
    オンライン日本研究ジャーナル
    Kinema Club
    キネマ倶楽部
    Eiga.Com
    エイガ.ドッド.コム(情報)
    Cinema Topic Online
    シネマトピックオンライン(情報)
    Midnight Eye
    ミッドナイトアイ(アジア映画情報)
    Masters of Cinema
    マスターズオブシネマ(映画情報)
    EIRIN
    映倫管理委員会(公式)
    MPAA
    Motion Picture Association of America (米国映画協会)
    bbfc
    British Board of Film Classification
    (英国映画分類委員会)
    CERO
    コンピューターエンターテイメントレーティング機構
    Box Office Mojo
    興行成績データベース(英)
    ---------------------------------
    読んで「なるほど」と思ったら↓のリンクをクリックして応援お願いします。
    ブログランキングネット

    人気ブログランキング

    映画ブログ村

    人気UPランキング映画・芸能

    ブローグ(ランキング)
    ----------------------------------

    映画学メモ
    *映画学的相互支援サイト
    ためになる映画学入門、
    現在第17回目シネレッスン
    映画とジャンル
    をメモ中!

    ---------------------------------
    <他BLoG LiNK>

    le monde lunatique
    おとぼけ映画批評
    KagoCinema Life
    Slow Train
    Twitch
    知られざるアニメーション
    映画史探訪
    boid
    Hollywood Party
    映画生活(情報)
    赤パン帳 (ΘェΘ)
    ---------------------------------


    最新のトラックバック
    フォロー中のブログ
    以前の記事
    タグ
    検索
    その他のジャンル
    ファン
    記事ランキング
    ブログジャンル
    画像一覧
    ディープフォーカスとパンフォーカスと映画『市民ケーン』
    ディープフォーカスとパンフォーカスと映画『市民ケーン』_e0039500_1121737.jpg映画学的相互支援サイトの「映画学メモ」のシネレッスン第8回目で映画『市民ケーン』とディープフォーカスについてのエントリーがあったので、それにトラックバックです。

    『市民ケーン』といえば1941年に製作された映画です。戦前ですよね、戦前。そして、British Film Institute(BFI)の批評家が選ぶトップ10映画の第一位、そして映画監督が選ぶトップ10映画の第一位に君臨する映画、それが『市民ケーン』ですね。つまり、見る側からも作る側からも一押しの映画ということになります。それだけこの映画には深いディープインパクトがあるということなのですが、その一つが「ディープフォーカス」という概念・技法が間違いなくあります。余談ですが、↑にあるトップ10映画ですが、批評家が「小津映画」を選び、監督が「黒澤映画」を選んでいる違いは興味深いです。変な言い方をすると、「小津映画」、「黒澤映画」両者にある要素が一つの映画に詰まっているのが『市民ケーン』ということでしょうかね。
    非常にラディカル過ぎな言い方ですが(苦笑)

    さて、本題に戻りますと、『市民ケーン』とはいろいろと個人的にも因縁がありまして、それもあって気合でTB記事を書こうという気になりました。因縁の一つが「ディープフォーカス」といういわゆる映画用語なんです。以前翻訳した映画書の1章まるまる『市民ケーン』についての考察なんですが、そこを中心に原文(英語)の中にいたるところに出てくる単語が「ディープフォーカス(Deep Focus)」なのです。もちろん、日本語で「ディープフォーカス」としましたら、編集の方から「この場合これまでの慣例通りパンフォーカスとするべきではないでしょうか」という問い合わせが来ました。そこからどちらの単語を訳とするか少しもめた因縁があるのです。
    ディープフォーカスとパンフォーカスと映画『市民ケーン』_e0039500_11522375.jpg
    結論として、どうしても譲れなかったのでディープフォーカスで通すことを渋々編集者の方に了承してもらいました(苦笑)ただ、譲れなかったのには理由があるのです。日本では慣例としてパンフォーカスと呼ぶことになっていたようですが、なぜそうなったのでしょうか。写真の撮影技法を指す言葉として使われていたようですが(正確なところをご存知の方はぜひ教えてください)、その概念とほぼ同意義ということで誰かが最初に映画のディープフォーカスという用語をパンフォーカスとしたのでしょうか。私個人がパンフォーカスとしたときに混乱したのです。「パン(Pan)もしくはパンショット」という撮影技法用語が少なくとも英語では存在します。つまり、パンという概念は広角に首を左右(まれに上下も含む)に振るというところから来ている単語です。ディープフォーカスは広角に捉えるかどうかは別議論としても、間違いなく左右の幅や動きに焦点を当てた言葉ではありません。ディープは深いと訳されるように、前後の奥行きのことを言っているのです。前後の奥行きに広く焦点をあわせる技法もしくはそれによって撮影された映像を指して使われます。つまり、直訳をしても意味が異なる言葉に対して慣例だからと言ってそれにならうことはどうしてもできなかったのです。

    ディープフォーカスとパンフォーカスと映画『市民ケーン』_e0039500_1210568.gifさて、話は移りますが、ディープフォーカスという技法はただ単に視覚的なインパクトを生むだけではありません。ディープフォーカスされていない同じフレーミングをした映像とは全くその映像の持つ「意味」が変わってきてしまいます。例えば、ディープフォーカスされていない映像では私たちの視線は自然と焦点の合っている場所へ視線がいざなわれます。しかし手前から奥まで焦点が合った映像は見る側からすれば視点は一箇所ではなく、映像全体に渡ります。つまり焦点ではなく、そこにフレームされる枠どられた映像の中での物・人物の配置などが大きな意味を伝達して来ます。要するに、作る側は技術によって映像に新たな意味を吹き込みたいという意思、そして見る側はそこから生まれる新たな意味を模索・分析するという行為がはっきりと始まってくるきっかけにもなったと言っても過言ではないでしょうか。そういう意味で『市民ケーン』は作る側にも見る側にも賞賛される映画なのだと思います。

    ディープフォーカスとパンフォーカスと映画『市民ケーン』_e0039500_1222344.jpg『市民ケーン』で言えば、撮影技術だけでなくいろんな意味で分岐点となる映画になっています。Film Noir(フィルムノアール・暗黒映画)の発露を見つけることもできますし、主人公の死から始まるという後々のヒッチコックにも通じるようなサスペンスの手法の発露も見え隠れします。戦時中に発達するニュースリール(報道)映画の要素ももちろん発見できます。誇大な言い方かもしれませんが、1941年以降の映画の玄関と言える存在になってる映画だと思います。つまり、映画学を学ぶ上ではずすことのできない映画ということになるのです。少し堅苦しい話になってしまいましたが、作る側も見る側にも多大な躍動感を伝えてくれる映画ですね。
    Depper

    参照:
    『Citizen Kane』(IMDB)
    『市民ケーン』(AllCinema Online)
    by corin_depper | 2005-12-20 12:15 | レビューと考察